電力に関するノウハウを発信するメディア
0120-907-140
Webでのご相談・お問合せは24時間受付中
供給地点特定番号とは、発電所にて発電された電力を需要家の家庭あるいは施設に届ける送電会社が管理する22桁の番号。送電会社はこの22桁の番号をもとに送電を行っている。電力自由化によって解禁された新電力に乗り換えるためにはこの供給地点番号が必要になる。
供給地点番号は電力会社から毎月送られてくる検針票に記載されている。WEB明細の場合でもWEBから確認することが可能。また、電力会社のカスタマーセンターなどでも供給地点番号を問い合わせることが可能になっている。
PR
2019年04月22日
2018年08月06日
2018年12月25日
2019年04月01日
2019年02月06日
電気供給約款
一般電気事業者
三相200Vと単相200Vは何が違う?
電気代が安くなるという営業電話に騙されないためのチェック項目
動力とは?電力と何が違うの?
【事業者向け】新電力会社比較!どこの電力会社が一番オトク?
東京電力を装った業者の詐欺に注意!クチコミを元に対策方法をご紹介します!
食品工場の照明はLEDが良い!その理由とは?
電気料金の見直しを勧めてくる電話は詐欺?詐欺に合わないための対策とは
蛍光灯の生産が終了したら、どうしたらいいの?
東京電力から怪しい電話が!これって詐欺!?
冷房と暖房はどっちが高い?電気代節約のヒント